最近の若者って
ほんとテレビを見んもんですねぇ。。。
ワタクシ達が子どもの頃は
ゲームもそんなに普及しとらず
ガラケーもスマホは当然ない時代で
テレビくらいしかなかったんで
テレビを見とったんでしょうけど、
そんな世代からすると
今の子どもらの情報源は
驚くほど
テレビでなく
SNSじゃったり動画じゃったりですね。
良い、悪いの話じゃなく
ほんとそう感じるだけの話ですが。
まぁなんにせよ、
そうやってテレビじゃったり
スマホやゲームじゃったり
画面を見て操作することを
スクリーン・タイムと呼ぶんが
最近の習わしなんじゃそうですが、
スクリーン・タイムが長いことと
身体活動量が少ないことは
子どものメンタルヘルスに悪い影響を及ぼすと。
最近、よぅ言われとりますけどね。
オーストラリア、クイーンズランド大学の
Asaduzzaman Khan氏らが解析した結果、
スクリーンタイムが長いほどメンタルヘルスに悪影響が生じ、
また身体活動量が少ない子どもは、イライラしたり神経質になったりする。
反対に身体活動量が多い子どものメンタルヘルス状態は良好である。
コトが改めて分かったと。
まぁ
なんとなく知ってたと思います。
でも、
さらに
スクリーンタイムが長いことによる悪影響を
身体活動が打ち消す効果もある。
って話は参考になるなぁ・・・と。
ここを
ご紹介しときたかった。。。
人間は
言わずもがなで動物です。
当たり前の話ですが、
動く生き物であって、
動くべき生き物なんです。
便利になって
おもしろい物が身の回りにあふれとると
動かんなるんですよね・・・
これって
いろいろ説はあるでしょうけど、
動物にとって
ストレスになるんでしょうよ。
子どもなんて
陽の塊なんですから
ジッとしとると
大人以上にストレスになるんでしょうよ。
さっ、今日は
敬老の日でお休み♪
子どもを外に連れ出しましょう♪
緊急事態宣言中で
自粛ムードにあふれとりますが、
ご家族で
密にならん所へ行くんは
世間的にも許してくれるでしょうよ♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150