11年ぶりに減少・・・

 

 

人口動態統計って

ご存知ですか???

 

 

 

厚生労働省が毎年、行っている調査で

人口および厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを

目的として実施されとります。

 

 

 

 

 

 

出生票、死亡票、死産票、婚姻票、離婚票の5種を調べることで

これらの数値を出しとるんですが、

 

 

2020年の確定値を見てみると

死亡数は137万2,755人で

11年ぶり減少したようです。

 

 

 

 

 

死亡の減少数は全体で8,338人で、

もっとも減少数が大きかったんが肺炎

 

 

それに

脳血管疾患心疾患不慮の事故

続いとりました。

 

 

 

 

一方、

死亡数が増加しとった死因は

老衰誤嚥性肺炎がんでした。

 

 

 

 

 

 

2020年って

世界中が新型コロナ右往左往しとったのに

 

 

死亡数減ったというんは

何を意味するんでしょうかね?

 

 

 

 

 

肺炎減ったんは

カゼ気を付けとったおかげですかね?

 

 

 

不慮の事故ってのも

自粛効いたんでしょうか?

 

 

 

 

 

脳血管疾患心疾患減ったんは

なんでしょう???

 

 

 

ちょっとうがった見方をしたら・・・

 

 

ムダ医療減った分

医療によって殺されるコトが減ったんかもしれません。

 

 

という説を

唱える方もいらっしゃるでしょう。

 

 

 

まぁ

それがどうだかは分かりませんけどね。

 

 

 

 

 

 

一方で

老衰誤嚥性肺炎が要因の死亡数が増加したってのは

ある意味、幸せなんかもですね。

 

 

 

というのは、

これらの死に方は

ある意味、自然な死に方ですからね。

 

 

 

最近は

自然な死に方

なかなか難しい時代ですからね。。。

 

 

 

 

 

じゃぁ

がんでの死亡数が増えたんは

どうしてなんでしょ?

 

 

 

正しぅは分かりませんが、

自粛による受診離れがその要因かもしれませんね。

 

 

 

まぁこれも

その推測がどうだかは分かりませんけどね。

 

 

 

 

 

 

ちなみに

新型コロナで亡くなられた方は3,466人で、

全体に占める割合は0.3%

 

 

 

コロナが流行る前の年の

2018年のインフルが直接の要因で

亡くなられた方が3,325人ですから、

 

 

2020年の新型コロナで亡くなられた方が

多いのか少ないのか?

 

 

 

 

 

 

 

まぁ

いろんな見方があると思います。

 

 

ただ

こういった数字を眺めて

 

 

いまいちど

考えてみることも大切かなと。

 

 

 

 

何を?って

自分にとって幸せな生き方って

どんな塩梅暮らすんえぇんかしら?

ってコトです。

 

 

 

 

この人口動態統計って

じっくり眺めてみてると

 

 

そういうことも思い描ける

おもしろい統計かなと思いまして

本日はご紹介させていただきました。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です