『お話』じゃない・・・

 

 

先日、お見かけした記事。

 


病院がサイバー犯罪の被害に遭うケースが目立ち始めている。

患者の診療データが見られなくなったり、

診療中止に追い込まれたりする事態を生じている。

読売新聞より抜粋

 

 

 

 

 

 

 

記事に出とったんは

東大阪市の市立東大阪医療センター

 

 

学生の時に

研修でお世話になった病院でした。

 

 

 

 

 

当時、

と言ぅても、もう20年以上前になりますが・・・

 

 

割とできたばっかりで

最新の医療機器とかシステムが導入されとりました。

 

 

 

いろんな部署が

ネットワークでつながとって即座にやりとりできてたし、

 

 

たとえば

病棟に薬を運んだりするんも

自動で運ばれてたりしてました。

 

 

薬を集めるんも

かなり自動化が進んでたし

 

 

薬を確かめるんも

かなり機械化が進んでました。

 

 

 

 

 

当時、

かなり先進的な病院じゃったと思うんですが、

 

 

あれから20年以上経っとるんで・・・

 

 

おそらく他の病院でもそれと似たような、

いや、それ以上に

病院の中のシステムってのはコンピューター化され

非常に便利になったんでしょうけど、

 

 

その便利さの隙を狙った

犯罪ってのが増えとるみたいですね。。。

 

 

 

 

 

 

こういった便利になった

病院のシステムの基盤にはネットワークってのが必要で

 

 

このネットワークは

どこかで病院の外の世界とつながっとるんでしょうね。

 

 

 

で、

そこからウイルスとかが潜り込んでくるんでしょうね。。。

 

 

 

 

 

 

これってどうなんですかね?

なんとか防げないんですかね?

 

 

 

何も知らんで言ぅちゃってるんで

そういう対策の専門の方からはお叱りを受けるかもしれませんが・・・

 

 

 

 

 

 

まぁいずれにせよ・・・

 

 

病院で必要ないろんなデータとかが見れんくなって、

診察できんくなったり

 

 

なんなら

に関わるような事態に陥っちゃうんは

とにかく困る・・・

 

 

 

 

古い頭のワタクシにとっては

小説のような話かと思ってましたが・・・

 

そういう時代なんですね・・・


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です