注意1秒 ケガ一生。
工事現場などで
よく見かける標語ですよね。
ほんのちょっと注意すればえぇのに
それを怠ると一生のケガを負うことも・・・
みたいな意味合いでしょうね。
改めて
キモに命じときたいなと。
というのは・・・
歩きながら、あるいは自転車に乗りながら
スマートフォンなどの携帯端末を操作したり見たりしている間の事故により、
2016〜20年の5年間に東京消防庁管内で
196人が救急搬送されたことが、同庁のまとめで分かった。
全体の8割以上は軽症で済んどるものの
27人は入院が必要なレベルじゃったと・・・
まぁ正直言ぅと、
誰しもやったことあると思うんですよ。
スマホ見ながら
歩いたり、自転車乗ったこと。
いや、
自転車の運転中はないな・・・(笑)
よぅできるわ・・・
で、
スマホ見ながらじゃと周りが見えんくなるって
体験的に分かるでしょ?
危ないよねぇ・・・
オノレがケガするだけなら
自業自得でしょうがないけど、
他人様をケガさせちゃったら
処罰もんですよねぇ。。。
ちなみに・・・
最近はワイヤレスイヤホンで
携帯電話を持たずにしゃべりよる人がけっこういらっしゃって、
夜なんかそういう人に出会うと
話しかけられたんかな?と思って振り返ってみたりして
ひとりでうわごとでもしゃべりよるように見えて
焦っちゃいますけど、
話しながらの事故は少なかったそうです。
まぁこれも
危ないですけどね・・・
具体例としては・・・
スマホを見ながら自転車で走行中に
止まっていた車に突っ込んで重症になった。。。
スマホ操作をしながら歩きよったら
張られたチェーンに足を取られて大ケガに・・・
歩きスマホで
駅のホームから転落して大ごとに・・・
そんなこともあるみたいです。
各自治体で規制をかけたり、
道交法の安全運転義務違反で取り締まったりするそうですが、
こればかりは自覚よね・・・
時には
見知らぬ街でスマホの地図アプリを見ながら・・・
なんてこともあるでしょうが、
見る時には
端によって立ち止まってから。
動く時は
スマホをポケットに入れて。
これから寒ぅなって
手をポケットに入れることも増えることでしょう・・・
ますます危険な季節。。。
自覚を強く持って
気を付けましょうね!!
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150