たくさん笑おう♪

 

 

いきなりですが・・・

毎日、笑ってますか?

 

 

 

笑い健康つながる♪

なんてコトはよぅ言われてますが、

 

 

これまで

笑い認知症リスクの関連を

研究したモノって少ないんですって。

 

 

 

 

 

 

そこで

大阪大学の王 雨 氏らが調査を行ったところ・・・

 


笑いが多い高齢者、

とくに女性においては認知症リスクの低下と関連が認められ、

 

 

友人との会話、子どもや孫とのコミュニケーション、

ラジオによる笑いの機会は認知症リスクの低下と関連していた。


 

とのことで、

 

 

よぅけぇ笑ぅとる人は

認知症なりにくいんかもね♪

 

 

 

感覚的でしかないけど

なんとなくそんな気はしますよね。

 

 

 

 

 

 

歳を重ねる

それだけ経験増える分、

 

 

ワクワクとか感動って

逆に少のぅなるなんてよぅ言われますよね。

 

 

 

それは確かにそうかもしれません。

 

 

 

 

 

けど

たくさんの方を観察しよると

 

 

いつまでも

ウキウキ♪ ワクワク♪しとって方も確かにおられる。

 

 

 

こういった方は

見るからに生き生き♪ しとってよね。

 

 

 

こういう言い方が

適切なんかは分かりませんが・・・

 

 

こういった方は

認知症になっとるなさそう♪

ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

なお

この研究を詳しぅ読み込んでみると・・・

 

 

 

残念ながら・・・

男性はこの傾向弱いようで。。。

 

 

 

 

もしかすると

男性ムスッとしとる方って多いですもんね。。。

 

 

 

女性の方が

より快活に♪ 生きてらっしゃるような

イメージがあります。

 

 

 

 

 

いずれにしても・・・

笑ぅなんてない!!

 

 

たくさんの笑い訪れますように・・・


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です