とにもかくにも・・・

 

 


岐阜協立大は、

硬式野球部の4年生男子部員が、

ランニング中に倒れて意識を失い、翌日に死亡したと発表した。

当時、監督らは救急車を呼ばず、

倒れてから約30分経過後、部の車で病院に運んでいた。

共同通信社より抜粋

 

 

 

 

 

 

 

痛ましいコトが

起こっちゃいました。。。

 

 

 

ネット上での続報では

いろんなコトが言われとりましたが、

 

 

いずれにせよ

迷わず救急車呼んで

欲しかったなと。。。

 

 

 

 

 

 

監督

救急車要請しなかった理由を

 


熱中症だと思った。

部の車で運んだ方が早いと判断した。

同・共同通信社より抜粋

 

と語っていたそうで。。。

 

 

 

 

 

新聞紙上では

どういう状況じゃったかよぅ分からんので

 

 

救急車を呼ぶより

部の車の方が早かったかどうかは知り得ません

 

 

 

 

が、しかし、

倒れてから30分経過してたようで。。。

 

 

 

もっと早く動けなかったモノか・・・

 

 

そこが

残念でならんなと。。。

 

 

 

 

 

 

こういったコトは

スポーツ現場では

どこでも起こり得るというコト。

 

 

 

他人事じゃないってコトを

肝に銘じとくコト。

 

 

 

そうして

その時にはためらわず救急車要請するコト。

 

 

 

 

 

 

救急車が来てくれれば、

最近の救急車は

その場での処置を始められる装備があります。

 

 

もし

病院に連れて行くまでに

時間がかかるケースじゃったとしても

 

 

このケースなら

先に処置を開始できたハズ。

 

 

 

そうすれば

もしかしたら助かったかもしれない。

 

 

 

 

 

万が一、

救急車の到着まで時間がかかるケースであっても

 

 

119番で電話対応してくれる方が

なるべく適切な処置をアドバイスしてくれるハズ。

 

 

 

素人

判断しない方がえぇです。

 

 

 

 

 

また、

これはスポーツ現場だけじゃのぅて

普通の日常生活でも起こり得るコト。

 

 

こういう場面に遭遇した時は

とにもかくにもためらわず救急車要請しましょ。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です