旅行しないとうつ病に???

 

 

この数年間

旅行しました???

 

 

 

 

 

 

 

韓国・ソウル大学のSeungjae Hyun 氏らの研究によると・・・

 


旅行しない人はうつ病リスクが高くなり、

旅行とうつ病との間には相互関係があることが分かった。

Ann Gen Psychiatry. より抜粋

 

と。

 

 

 

 

およそ3年間

新型コロナのせいで旅行には行けてませんよね・・・

 

 

 

 

 

今回の研究は

コロナ前の2008〜2016年のデータで解析しとるんですが、

 

 

旅行しない人は旅行する人より

うつ病リスク71%増えてたと。。。

 

 

 

 

さらに

移動距離増えるほど

うつ病の診断基準のスコア低ぅなる傾向が見られたと。

 

 

 

 

 

単純にこの話を聞いて・・・

旅行する習慣のあまりないワタクシとしては

 

 

にわかに信じられな〜いという

感想を抱いた訳ですが。

 

 

 

 

 

 

 

おそらくね・・・

 

 

旅行する人ってのは

好奇心旺盛な方が多いだろうと。

 

 

で、

旅行出かける

新鮮刺激をたくさん受けて脳ミソ活性化される分、

 

 

うつ病にはなりにくい

って関係があるんじゃないかと。

 

 

 

 

 

つまり

旅行なくとも、

 

 

興味津々好奇心旺盛な人って

うつ病なりにくいじゃろぅし、

 

 

 

脳ミソ新鮮刺激が入ると

うつ病になっとるなんてない!!

って話かなと。

 

 

 

 

 

とある脳科学者が

以前、言ぅとっちゃったんですが、

『僕は迷うんが好きなんです』と。

 

 

 

そういうことで

脳ミソ活性化されるんですって。

 

 

 

 

 

うつ患っとる方を

連れ出すんは難しいでしょうけどね。。。

 

 

うつ病ならんため

積極的飛び出すようにしとくコトは

できるかもしれませんね♪

 

 

 

 

さらに言ゃぁ

出んでも

何か新しい刺激に触れていくコトって大切なんでしょうね♪

 

 

 

今日は

何か新しい発見あるかなぁ♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です