アスリートに対して
どんなイメージを抱いておられます???
鍛え抜かれた肉体に
強靱な精神力を併せ持った
まるで
スーパーマンのような人達じゃと思ってません???
これが案外ね・・・
そうでもないモノなんですよ・・・
陸上男子100mの元日本記録保持者で、
6月の日本選手権後に休養を表明していた桐生 祥秀(26)が
自身のYouTubeチャンネルを更新し、
活動を再開することを発表した。
今シーズンは
まだ試合には出場せんけど、
陸上教室など
いろんな所での活動を再開していきたいとおっしゃってたようで。
休養しとった理由は
プレッシャーと病気だそうで。
彼は
大学2年生の時に
潰瘍性大腸炎を発症してたそうで。
この病気は
安倍元首相も患っとった病気で
大腸に慢性的な炎症が起こり
ひどい時には便意のコントロールはできんし、
腹痛がひどかったり、
体力的にも消耗するんですよね・・・
主な原因は
ストレスと言われとります。
首相という立場も
アスリートという立場も
相当なストレスがかかるでしょうよね・・・
とくに
アスリートって
極限まで肉体を鍛え抜くがゆえに
強靱になる反面、負担がかかってくる面もある訳です。
そこに
強烈なプレッシャーがかかってくるとなると
あっけないくらい簡単に
肉体がぶっ壊れるコトがある。。。
見た感じ
そんな風に思われんでしょうが、
アスリートも人間なんですよね・・・
そんな中で
彼らは戦っている。
じゃけぇこそ
感動を与えられるんでしょう。
昨今は
SNSの発達なんかもあって
みんなが好き勝手言いまくって
昔以上に
プレッシャーかけとる面もありますよねぇ・・・
ついつい
言いとぅなるんも気持ちも分かりますけど、
こちらもほどほどにせんとねぇ・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150