公的保険適用から一年・・・

 

 

少子化対策の一環として、

不妊治療に対する公的保険

適用されるようになって4月で1年が経過。

 

 

 

 

 

 

 

どういうコトかと言うと

保険適用での治療ならば

自己負担3割済み

 

 

また

一ヶ月負担額にも

上限が設けられとるんで、

 

 

経済的には

負担軽ぅなるという

側面が確かにあるようです。

 

 

 

 

 

 

その一方で

公的保険適用治療選択すれば

全額保険適用となり、

 

 

これまで通り

これまで以上負担

強いられるコトになります。

 

 

 

これは

公的保険ルール上、

致し方ないのが現状です。

 

 

 

 

 

 

 

さらには

病院側の主張として、

 

 

これまでは

不妊治療全体が自由診療じゃったんで

価格設定はその病院の値付け次第じゃったけど、

 

 

保険適用になれば

全国一律の値段になってしまうんで

収入が減っているという側面も。

 

 

 

 

その他にも

保険適用に伴って

書類や確認事項が増えて業務が煩雑になってしまう分

 

 

患者さんと向き合う時間が

削られるなんていう側面もあるとか。

 

 

 

 

 

 

最初から

納得できるような制度設計ってのは

どうしても難しいトコロってあるでしょうから、

 

 

政府は

当事者や医療機関の声などを拾ぅて

より良いものに改善していってもらいたいモノですが、

 

 

 

 

たとえば

その病院独自技術にまで

 

 

公的保険適用する訳にも行かないのは

致し方ないトコロ。

 

 

 

 

 

公的保険

公平でなければならないので、

 

 

そこでしかできないような

独自技術公的保険適用できんのです。。。

 

 

 

 

これは

不妊治療だけでなく、

医療において共通ルールで、

 

 

公的保険限界でもあるのかなと

前々から言われとるトコロです。

 

 

 

言い換えれば

治療自由度制限される側面がある

とも言えるからです。

 

 

 

 

 

 

 

とまぁ

不妊治療公的保険適用から

一年が経過した時点のお話。

 

 

 

 

うちでは相変わらず

自由診療ではありますが、

 

 

女性

より女性らしく輝ける身体創り

サポートしてまいりますので、

 

 

何かあれば

お気軽にお声がけください。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です