下剤の常用は・・・

 

 

便秘

悩んでおられる方って

けっこう多い・・・

 

 

 

便秘について

人と話をするコトなんて滅多にないでしょうから、

便秘気付いてない方もけっこういらっしゃる・・・

 

 

 

 

 

 

そもそも

便秘定義が人それぞれで

 

 

東洋医学的には

何日か出んのも、出る時硬いんも

両方、便秘じゃととらえております。

 

 

 

 

つまり

ほぼ毎日すんなり

バナナのようなあるんが出とらんければ

一応、便秘じゃと考えとるんです。

 

 

 

 

 

なぜならば

そうじゃないんは

 

 

何かしらの原因があって

お腹巧ぅ回っとらんけぇそうなってしもぅとるから。

 

 

 

もちろん

程度にもよりますが、

 

 

それらは

一応、治療の対象として

とらえるコトができるから。

 

 

 

 

 

 

 

そんな状況ですから

下剤当たり前のように常用しとって方も多いんですが・・・

 

 


便秘を緩和するために下剤を日常的に使用していると、

後年の認知症発症リスクが高まる可能性があるコトが分かった。

(Neurology. より抜粋)

 

 

 

 

この研究では

複数のタイプの下剤

使用しよったり

 

 

腸内水分増やし便柔らこぅするタイプの下剤

使用しよって方は

 

 

将来認知症になるリスク高ぅなっとったとも

報告しとりました。

 

 

 

 

 

 

今回の研究の筆者もおっしゃておりますが、

この結果を見てすぐに焦らんでもえぇんですが、

 

 

 

まぁ

安易頼らず

 

 

自然出るようになる方が

えぇんは分かり切ったコトでね。

 

 

 

 

 

 

食物繊維豊富

発酵食品摂り入れて

腸内細菌整える食事心がけてみてください。

 

 

 

 

 

 

あと

運動ですね。

 

 

 

東洋医学では

呼吸をコントロールする

便をコントロールする大腸とには

密接関係があって

 

 

活発に働くと

大腸順調に働くようになる。

 

 

 

つまり

お通じ良くなるって効果がありますんで。

 

 

 

 

 

さらに言えば

寝るコトも認知症予防には大切

 

 

 

寝とる間

老廃物処理してくれるんで

 

 

寝不足認知症リスク高める

いろんな研究でも言われとります。

 

 

 

 

 

 

つまり

まとめてみますと・・・

 

 

食事運動睡眠

 

 

 

どこでも言われとる

当たり前のコトをていねいに積み重ねてく

ってコトですね♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です