最近は
業績アップを狙って
昼寝を導入する会社なんかもちょいちょいあるとか。
業績が上がるかは別として・・・
昼寝って心地良いですよねぇ♪
米マサチューセッツ工科大学
コンピューターサイエンス・神経科学分野の
Kathleen Esfahany 氏らの研究で
創造的思考が
入眠期にとくに豊かになる。
コトが分かったと。
仮眠を取ると
創造的な発想が豊かになり、
もっと詳しぅ見れば
寝に入る時がポイントみたいじゃと。
ワタクシの大学時代の友人。
学業成績が素晴らしぅて
あぁ世の中には『天才』って人がホンマに居るんじゃな・・・
と、思ぅた友人が居ったんですが、
その彼が
『眠とぅて、寝そうな時ってすごく頭に入るよね♪』って
ワタクシには
まったく意味不明なコトを言っとったんじゃけど、
なんとそれが
ホントらしい。。。
ワタクシの経験上、
『眠とぅて寝落ちしそうな時』に
『頭に何か入ってきた』なんて経験はないとしか記憶にないですが、
まどろみの時間って
何がどうなっとるんか分からんけど、
創造力が発揮されるようです。
今回の研究では
そのまどろみの時に
音声ガイダンスで目的となる指示を出したんじゃそうです。
つまり
寝る前に目的を意識してから寝落ちすると
創造力が発揮されるようだと。
ちなみに
何も意識せんで寝落ちしても
寝とらん人に比べれば
断然、創造力は豊かになるようで、
とにかく
頭が疲れとるようじゃ創造力は発揮できんし、
寝る前にちょっと意識すれば
ひらめきが降りて来やすいんかもね♪
この週末、
ちょっと昼寝を決め込んでみませんか?
あっ、くれぐれも
ちょっとの仮眠ですよ。
30分以上寝ちゃうと
夜の睡眠に悪影響じゃし、
それで
生活リズムを崩しちゃったら
本末転倒になっちゃうから。。。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150