遺伝子で運動能力向上!!

 

 

最近、

医療の世界では何でも遺伝子

 

 

 

 

 

 

まぁ

生き物設計図ですから

 

 

これらを解明していきゃぁ

何でも分かるんでしょうね。。。

 

 

 

すごいなぁ♪ と思う反面、

おもしろみが減るなぁ・・・ とも感じたり。

 

 

 

 

 

 

で、今回

遺伝子を調べて分かったコト

 


『PIEZO』(ピエゾ)という遺伝子に変異をつマウスは

通常のマウスと比べジャンプ力が1.7倍になり、走るスピードも1割向上して、

 

 

腱が太く成長している上、

しなやかに伸びるような特性を持っていた。

(Sci Transl Med. より抜粋)

 

 

 

 

 

圧力を感じて

物の手触りを神経に伝える

ピエゾという遺伝子を

 

 

米スプリング研究所が発見して

2010年にノーベル賞をもらっとるんですが、

 

 

 

ジャマイカ西アフリカ系の人らは

変異を持っとる人が多く、

 

 

この地域には

優れた陸上選手が多いらしい。

 

 

 

 

これは

ピエゾ変異運動能力

何か関係あるんじゃないか?と。

 

 

 

そこで

マウスを使って実験してみたら

 

 

筋肉をつなぐ

太くしなやかになってたと。

 

 

 

 

 

っていうのは

運動時において

バネみたいな働きをするんでしょうね。

 

 

 

つまり

太くしなやかになるってコトは

 

 

そのバネビヨーンってなる

強くなるってコトなんでしょう。

 

 

 

 

そうすれば

ジャンプ力もちろん

 

 

走る時の一長さ延びるし、

への推進力強くなるんじゃないかな。

 

 

 

となると

走るスピード向上するんじゃないかと。

 

 

詳しいメカニズムは知らんけど♪ (笑)

 

 

 

 

 

 

 

これからの高齢化社会

 

 

運動機能低下する方は

どんどん増えてくるでしょうし、

 

 

もろぅなって

切れちゃう方なんてのも出てくる。。。

 

 

 

 

そうなった時に

今回のような結果活かされるコトを願う反面・・・

 

 

この研究成果は

ドーピング悪用されかねない・・・

 

 

 

その辺りが心配ではありますが、

善きコトに活かされるコトを願って・・・


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です