しっかり寝なくちゃ・・・

 

 

もう最近は

オフィス・ワーク戻っちゃってるんですかね?

 

 

 

 

 

 

新型コロナ感染症の流行で

リモート・ワークでも意外と仕事ってできるんだ♪

なんて新たな発見が社会的にもあったと思うんですが、

 

 

感染に対する行動が

また変わってきたのに連れて

 

 

リモート・ワークでも仕事ができてた職種も

オフィス・ワーク戻っちゃってるんですかね?

 

 

 

 

 

いやね、

個人的には

 

 

を合わせてた方が

いろいろ良いとは思ってる派なんですが、

 

 

 

リモートでもできるなら

そういう職種の方はオフィス戻さん方が

通勤やらストレスから解放されやすいし、

 

 

その分、

自分時間持て人生豊かになるんじゃないかな?

って思う側面もあるんですよ。

 

 

 

 

 

 

そんな感染症流行期に行われた

産業医科大学 環境疫学研究室の頓所 つく実 氏らの研究で

 


労働時間の増加・減少・不変に関係なく、

睡眠時間が減少した場合には

軽度の心理的苦痛が有意に増加していた。

(Front Psychol. より抜粋)

 

コトが分かったと。

 

 

 

 

 

労働時間

少々増えたトコロで

案外、心理的苦痛なんとかなるんじゃけど、

 

 

睡眠時間削られる

人は心理的やられがちってコトでしょうね。

 

 

 

寝にゃならんし、

睡眠ってぶち大事!ってコト。

 

 

 

 

 

 

東洋医学的に考えると・・・

 

 

心理的なモノって

の臓に宿されとるってモノが深く関わっとるんですが

陽気なんですね。

 

 

 

で、

この陽気荒ぶっとる

苦痛になってくるんですよ。

 

 

 

 

じゃぁ

その荒ぶる鎮めるには

陰気っていう水とか冷たいモノが必要になってくるんじゃけど、

 

 

この陰気を養うのに

必要なんが睡眠なんです。

 

 

 

人は寝とる時に

陰気養っとる訳です。

 

 

 

 

 

 

じゃけぇ

まずは睡眠時間しっかり確保するコト。

 

 

少なくとも6時間

8時間くらいまでで長めに、短めで。

 

 

 

 

それから

睡眠ゴールデンタイムと言われる

22時〜2時最低でも2時間は挟んで寝るコト。

 

 

 

 

この辺りのコトを

しっかり意識してもらって

 

 

夜長も楽しみたいんですけどねぇ。。。

そこそこ切り上げしっかり寝ましょうねぇ♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です