先月、表沙汰になった話。
夫の死亡を伏せて治療を受けることが
ガイドラインに違反することを認識しながら
『子どもを持ちたいとの強い願望を優先し、
行動に移していたことが確認された。』
行動というのは
提供された精子による
不妊治療を受けたというコトです。
現在のルールでは
婚姻中の夫婦であれば
子どもと夫との父子関係は成立するけど、
夫の死亡後の治療では
父子関係が成立せずに、
精子を提供したドナーが
子どもの認知を求められる可能性が出てきちゃう。。。
簡単に言ゃぁ
この女性はルール違反を犯したというコトです。
不妊に悩む方の役に立ちたいとの
善意で精子を提供した人が
将来、
親子関係をめぐる
紛争に巻き込まれかねない。
こうなってくると
精子の提供を拒む方が
出てくるかもしれません。
生き物は
子孫を残していくコトが
本能にあるでしょうから、
立派な理由がなくとも
我が子を望むっていう面があるんは
分からなくもない。
しかし
現代の人間社会を考えると
子どもにとって
親子関係が重要なコトも
また否定できません。
現実的なコトを言ゃぁ
子どもへの福祉に不利が生じるコトもあったり。
ひと昔前なら
こういった技術がなかったんで
男性と女性が
実際に交わらなければ
子どもは産まれてこなかった。
ある意味、
分かりやすかった訳ですが・・・
こういった技術が可能になったコトで
いろいろ複雑になってきとります。
これまでも
お話ししてきましたが、
遺伝子だけが
親子や家族を結び付ける
モノじゃないかもしれません。
子育てしていく中、
暮らしていく中で
親子や家族の結び付きが
育まれていく面もあると思います。
しかし
現在は現在のルールがあるのも事実。
治療を受けるカップル、
産まれてくる子ども、提供者や代理母など
それぞれの立場をどう尊重した仕組みを作っていくか。
専門家や政治家に
丸投げするんじゃのぅて
我々ひとりひとりが
真剣に考えていかんと
産まれてきてくれる子どもが
不幸になってしまう気が・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150