飲めば飲むほど・・・

 

 

本日は

作っちゃうかも・・・

 

 

あくまで

事実にお話しとるんで

どうかご了承下さい。。。

 

 

 

 

 

 

ワタクシ

背丈は大きい方じゃないんですが・・・

 

 

昔からよく

牛乳飲めば

高くなるなんて言われてます。

 

 

 

 

 

個人的には

特に嫌いではないけど、

 

たくさん飲んだかと言われれば

普通に飲んでたくらいかな。

 

 

じゃけぇ

こんな背丈なんじゃろぅか。。。 (笑)

 

 

 

 

 

 

そんな

健康イメージ高い牛乳ですが・・・

 

 

 


牛乳摂取量の増加は

骨折リスクの増大と関連していた。

 

 

しかし、

ヨーグルトやチーズは摂取量が多いほど

骨折リスクは低減していた。

(J Nutr Sci. より抜粋)

 

 

米国・メリーランド大学の

Suruchi Mishra 氏らが報告してました。

 

 

 

 

 

 

カルシウム豊富牛乳を飲めば

たくましくなるっていう

なんとなくのイメージあるんじゃないかと思いますが、

 

 

これまでに出された

13件の研究をまとめてみたら

なんとなくのイメージとは真反対の結果で、

 

 

牛乳瓶2本分400mL

毎日飲みよる骨折リスク1.15倍になってたと。。。

 

 

 

健康ためにと思って飲んでた牛乳で

骨折増えてしまうとは・・・

 

 

 

 

 

 

一説には

牛乳に含まれとるリン

カルシウム溶かして

 

 

血液中カルシウム濃度高まるけど

もろくなる

 

 

 

ちゃんと調べた訳じゃないですが、

そんな報告があったような気がします。

 

 

 

 

 

その代わり

ヨーグルトチーズなら

骨折リスク減っていたと。

 

 

 

発酵する過程で

リンがなくなったりするんかな?

 

 

それとも

タンパク質あたりが何かしら変化して

人にとって有益な働きをもたらしてくれるのか?

 

 

 

 

 

 

詳しいコトは

何も分かりませんけど、

 

 

牛乳

健康ためにと飲んでおられる方は

少しご注意いただければなと。

 

 

 

 

でもこれからの季節、

シチューやらグラタンなんかを作るのに必要ですし、

それって美味しいですもんね。

 

 

 

牛乳悪だ!なんて

言うつもりは毛頭ありませんし、

 

 

お好きな方は

ほどほどに飲んでいただいて。

 

 

 

 

何事

過ぎたる及ばざるがごとしというコトで。

 

 

バランス良く暮らしていきましょ♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です