歳を重ねると
真新しいコトが
頭に入ってきにくぅなってくる。。。
米コーネル大学
神経生物学および行動科学分野のAzahara Oliva 氏らの研究で
日中の記憶を保存した
脳の中の海馬という部分の神経が
睡眠中にリセットされることが分かった。
これは
何かを学んだり、新しい経験を
新たに記憶するために重要である。
なんですって。
以前にも
聞いたコトあるかもしれませんが、
日中の記憶は
耳の奥の方にある海馬というトコロで
一時保存されとって、
寝とる間に
みなさんのイメージする、いわゆる脳ミソの部分である大脳皮質に移されて
長期保存される。
パソコンで言ぅと、
海馬がメモリーで大脳皮質がハードディスクなんて
以前から言われてました。
今回の研究で
メモリーである海馬が
寝とる間にリセットされて、
リセットされるコトで
今日、また新しいコトを学べると。
逆を言ゃぁ
上手に寝られんと
新しいコトの学びができんなると。
えぇがに寝んと
学びがなくなって、
旧い頭のままの人間になってしまう・・・
こりゃぁ、どうやっても
えぇがに寝んとイケんですね。。。
歳を重ねると
寝が浅くなりがちです・・・
これは
ある程度、自然の摂理なんで
仕方ない部分はあるんじゃけど、
ひとつの原因に
活動量の低下ってのが
大きいんじゃないかと考えとります。
子どもの頃は
元気よく動き回っとった分、
肉体的にも疲れて、
ぐっすり寝られとったけど、
大人になると
動かんくなって頭だけ使ぅて
肉体が疲れとらんでしょ?
その証拠に
頭ばっかり使った日に感じる
疲れはだるいって感じでしょ?
それは
脳で感じとる疲れなんです。
反対に
運動した日はぐっすり寝られて
翌朝、すっきり!なんて経験あるでしょ?
身体が疲れとらんけぇ
ぐっすり寝られんで、
仕事なんかで
頭を使わにゃイケんのに
頭がすっきりしとらんので
頭は回転せん・・・
つまり
歳を重ねるほど
意識的に身体を動かして
身体も疲れさせて
ぐっすり寝ないとイケん。
そうやっても
あんまり寝られん時は
治療が必要かもしれんので、
試した上で
お気軽にご相談ください。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150