地球温暖化。。。
ここ数年の
夏の猛烈な熱さやら
今年の冬の
積雪の多さなんかも
地球温暖化のせいじゃないか?
なんて言われとるみたいで・・・
まぁひと言で言ゃぁ
これまでと違ってきとるんで、
体験・経験が活かしにくぅて
暮らしにくぅなってきますよね。。。
また、
ニュースなんか見よると
米の産地がズレてきよるじゃの
魚の生息域が変わってきとって
獲れよったモノが獲れんなったとかね。。。
太平洋側のマサバが
食中毒の主要感染源とされる寄生虫アニサキスについて、
日本海側でも
食中毒を引き起こす種類の寄生が増えていることが、分かった。
アニサキス。
聞いたコトあるかとは思います。
魚介類の内臓に
幼虫が寄生しとって、
内臓から身の方に移動しやすい
Asって種類と
身の方に移動しにくい
Apって種類とがあって、
Asは
太平洋側に多く、
日本海側には
Apが多かったんじゃそうですが、
今回、調べてみたところ
日本海側にもAsが増えてきとると・・・
はっきりした原因は
分かっとらんのんですが、
どうやら
海流や海水温の変化が関係しとるんじゃないか?
と、
国立感染症研究所の杉山 広 研究員はおっしゃってました。
これって
いわゆる地球温暖化の影響のコトよね。。。
シメサバ、
けっこう好きじゃのにねぇ・・・
カツオのたたきとか
アジのなめろうも
好きじゃのにねぇ・・・
アニサキスが
寄生しやすい魚種なんですって。。。
アニサキスは
60℃で1分以上、加熱するとか、
-20℃で
24時間以上、冷凍すると
大丈夫らしいんじゃけど、
料理に一般的に使う量じゃぁ
酢や塩でしめてもダメなんですって。。。
暮らしにくぅなってきてますよねぇ。。。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150