よく噛む習慣を!

 

 

自分コト
棚に上げといて・・・ っと。

 

 

お子さん

早食いじゃないですか???

 

 

 

 

 

 

大阪大学 有床義歯補綴学・高齢者歯科学講座の

高阪 貴之 氏らの研究グループは

 


男児では、

早食い、満腹、咀嚼力の低下が肥満と有意に関連しており、

 

 

女児では、

これらと肥満の関連はなかったが、

早食いで咀嚼力が低いと肥満と関連していた。

 

 

 

さらに男児では、

早食いで咀嚼力が低いと肥満との関連が3.00倍となった。

(J Dent. より抜粋)

 

 

 

 

 

全体を

パパッとまとめてみますと・・・

 

 

よく噛まず

早食いお子さん太りやすい

 

 

そういった感じになるんじゃないかと。

 

 

 

 

 

 

早食いじゃと

満腹中枢満たされんので、

 

 

必要以上

食べてしもぅて

結果的太るなんて言われてます。

 

 

 

 

 

併せて

早食いしよると

消化吸収悪ぅなるんじゃないですかね。

 

 

こちらの説
ワタクシ予感でしかないですけど。

 

 

 

 

 

 

いずれにせよ

早食いよろしぅない

 

 

 

とくに

お子さん早食い

将来食習慣にもつながっちゃうんで、

 

 

自分コト
棚に上げといて(笑)

 

 

お子さんには

よく噛ん食べるんよ!

と、しつけてまいりましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

って言ぅても

子ども背中見て育つんでね。

 

 

 

 

まずは・・・

 

 

率先して

よく噛ん食べるようにして

 

 

 

さらに

食事中会話なんかを挟んだりすると

 

 

ひと口までに生まれて

早食い落ち着くんじゃないかなぁ。。。

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です