あれから7年・・・

 

あれからまる7年・・・

 

東日本大震災から
まる7年が経過しました。

 

 

 

福島や宮城、岩手といった
大きな被害を受けた街はどれくらい復興しとるんでしょう。。。

 

衝撃的な映像でした。。。

地震自体も
ものすごいもんじゃったんでしょうが、

その後に続いた津波の大きさ
被害も受けとらんワシも唖然とするしかなかった・・・

 

 

 


東日本大震災で
被災した岩手、宮城、福島各県の
42市町村で、

他の自治体から
復興支援のために派遣される
新年度の『応援職員』が、

今年度より
全体で21%減る見込みと
わかった。

朝日新聞より抜粋

 

 

復興が進んだ結果、
応援職員さんが不要になって減るんじゃったらえぇことですが、
どうなんでしょうか。。。

 

 

 

被災自治体へのアンケートでは、
『復興が進んでも仕事は減らず、職員1人あたりの負担が増えている』
という回答が
42市町村中23市町村からあったそうです。。。

 

半数以上じゃね。。。

 

 

 

そのうち19自治体では
『時間外労働時間が増えている』という回答があり、

『過労死ライン』とされる月100時間を超えとる自治体が
13自治体に上ったそうです。。。

 

もちろん東日本大震災の後、
熊本での大地震やその他の地域でも自然災害があり
東日本ばかりに応援職員さんを派遣できん・・・

そんな事情もあるんかもしれません。

 

 

復興が進んだけぇ
不要になってゼロになった。

 

そんな日は
いつくるんじゃろぅか。。。

 

 

 

そのためにワシらは
どんなアクションを起こせばえぇのか。。。

 

小さいけれど無力じゃない。

 

広島のアナウンサーさんの言葉ですが、
今、ワシらにできることをできる範囲で続けくこと。

 

 

 

そして
決して忘れないこと。

 

ワシらは
あの大震災を機に
いろんな教訓を学ばさせてもらいました。

 

 

1年に1度は
あの日に立ち返る日を。。。

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です