考えを改めませんか?

 

これまで何度もお話ししてきた

女性アスリートの健康問題。

 

2020年に東京五輪・パラを控える日本では
まだまだ対応が遅れとると言わざるを得ない状況です。。。

 

 

 

 

女性アスリートの特性として
どうしてもパフォーマンス生理って関係してきます・・・

 

 

無月経の方がえぇ♪
と考えとるアスリートすらいらっしゃる。

 

 

ましてや
指導する側のコーチには
女性よりも男性の方が圧倒的に多い現状・・・

男性には生理がないですからね・・・

 

つまり
男性指導者としては
わざわざ勉強せんと女性の生理については理解できん訳です。。。

 

でも
しっかり勉強しとる男性指導者は少ない・・・

 

 

 

 

でもね・・・

冷静に考えてみてください。

女性には
生理があるのが当たり前で、

その生理がない不健康な状態で
最高のパフォーマンスが出せる訳ない!

 

ことくらい
誰が考えても分かると思いません???

 

 

確かに
試合当日に生理が来たら
しんどぅて運動なんて場合じゃないかも・・・ ですけど、

そこはある程度、
治療でコントロールできますからね。

 

 

 

 

そろそろ考え方を改めませんか?

 

 

とくに
体操やフィギュアスケート、陸上長距離などの女性アスリートは
体重を気にして疲労骨折などの割合も高ぅなってきます。

これも生理との関係性が強く
とにかく生理がバロメーターになりますから。

 

普通に月一回あるのが当たり前なんですよ!!

それがないアスリートは
不健康極まりない状態なんですよ。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です