下がるんか???『基準値』。。。

 

現在の
高血圧ガイドラインに書いてある基準

 

いくつかご存知です???

 

 

 

 

現在の高血圧の基準値は

上が140mmHg、下が90mmHg

 

 

 

この値が2017年に
米国心臓病学会/米国心臓協会で

130/80mmHgに引き下げられました。

 

 

 

 

ワシが医学の道に入った20数年前に習ったのは
140/90mmHgから上が境界域高血圧で治療を考え始める感じで
150/95mmHgを超えると治療を始めるってモノでした。。。

 

 

 

それがどんどん下がって
これからは130/80mmHgになるんか? と。。。

 

 

 

ちなみに
基準値が140/90mmHgから130/80mmHgに引き下げられると
患者さんの数は現在の4,300万人から6,309万人に増加。

およそ1.5倍に患者さんが膨れ上がります。。。

 

血圧の薬を持っとる製薬会社さんは大儲けじゃね♪

 

 

 

 

ただ
日本ではまだ決まっていません。

 

ガイドライン作成委員会の方がおっしゃるには・・・

 

『現在、検討中で・・・』

 

『現行の診療報酬や特定健診への影響も小さくないことから
関係者と相談が必要と考えている』

『欧州の改定ガイドラインでの動きも注視したい』

とのことで、慎重な姿勢を示されておられます。

 

 

お金の問題???

他所様の顔色をうかがうの???

 

 

そんな話じゃないよね???

 

 

日本人にとって必要なら
お金の算段も大切じゃけど導入もしょうがない話じゃし、

欧州がそうしたけぇ日本人もそうしよ♪
って話じゃないような気がします・・・

 

違いますでしょうか???

 

 

 

 

ちなみにワシの考えですが・・・

加齢とともにある程度は血圧は上がる。

 

 

これは自然の摂理として致し方ない話じゃと思います。

 

 

 

 

でも
心臓病や脳血管疾患など基礎疾患を持たない方は
ある程度まで様子見でえぇんじゃないか???

 

様子見しながら
減量食生活運動の改善をアドバイスしながら生活習慣を改めていただく

 

 

ほいでワシならその中に
東洋医学でのサポートも組み込んでいけば

これまでの薬物療法が必要な方は
ずいぶん減ると思ぅとるんですがね。。。

 

 

 

 

どうなるんですかね???

 

病気に対する知見がこの20年で進んだ結果
血圧の基準値が変わるんでしょうが、

人間の身体は
たった20年の間にそんなに変わったんですかね???

 

上の血圧で言ゃぁ
基準値を20mmHgも下げんとイケンのんですかねぇ。。。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です