本質を捨てる・・・

 

 


病院でもらった処方箋を車に乗ったまま出し、
薬を受けることができる『ドライブスルー薬局』が
熊本県内に登場。

熊本日日新聞より抜粋

 

感染症の拡大を防ぐことなどが狙いらしいです。

 

 

 

 

熊本県と熊本市によると
県内のドライブスルー薬局は全部で13店舗あるとか。

 

広島ではまだ聞いたことがないんじゃけど・・・

 

 

 

 

ある調剤薬局さんの話では、

感染症予防のほか、
乳幼児の患者を連れた利用者さんの負担を減らす目的で始めたそうです。

 

 

利用者さんからすれば
車の乗り降りとか減って楽ちんかもしれませんね♪

 

 

 

 

 

でもね、

我々、医療人は

患者さんの様子を観察する必要があるのです。

 

 

これは
お医者さんじゃのぅても薬剤師さんでもそのハズ。。。

 

 

 

患者さんの息づかいやら顔色、声色など
そういったもんを観察して状況・状態を判断するもんですよ。

 

 

それが

車の中と外とのやり取りじゃできるとは思えん。。。

 

 

 

そんな状態で
副作用もあり得る薬を渡して恐わぁないんかね???

 

ちょっと思慮が足りんのんじゃない???

 

 

 

 

まぁ調剤薬局で薬をもらう時に
患者さんの顔色なんか観察しとる薬剤師は少ないか・・・

 

薬の数と種類の確認やら薬の情報を書いた紙の確認とか
そういったことで忙しいか。。。

 

 

薬局の薬剤師さんは
お医者さんのおっしゃったまま薬を持って来て渡すだけじゃけぇ
患者さんの病状なんて気にしとらんような人多いか。。。

 

 

検査値なんかをお医者さんが見せてくれるワケでもないし、
頭の中にある薬の知識だけを理論的に組み立てとるだけじゃけ
患者さんの顔色など生きた情報なんか読み取れる訳ないか。。。

 

 

 

 

バ〜カっ!

 

 

こんな考えの薬剤師さんなんか
いずれロボットに置き換えられるわ!!

 

あんたらなんか
世の中から必要とされんわ!!

 

 

 

患者さんの利便性を高めるなんて
口当たりのえぇこと言ぅて
一時は物珍しさで儲けられるかもしれんけど、

 

コミュニケーションを取りながら
患者さんの危機的な状況を救うという
医療人としての最も大切なチャンスを捨てとるんじゃけぇね。

 

 

 

ウソかホントか
お医者さんもパソコンの画面ばかり見て
患者さんと目も合わせてくれんなんていう話を聞くこともあるしね。

 

 

 

 

 

医療はどこに向かって歩んでいくんでしょうね。。。

 

 

検査値や画像などのデータも大切ですが、

何よりも大切なんは

人と人との交流ですよ。

 

 

そこには機械じゃ見抜けんものが絶対にあると思う。

 

 

 

それを忘れた医療なんて
これからの時代ロボットがやってくれるわ♪

 

 

自分で自分らの首を絞めて
自らの能力をおとしめとることに気付いとらん方達へ・・・

勝手にやっとけっ!

 

 

以上、お口が非常に悪いブログでした。。。
失礼いたしました。。。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です