やり過ぎはダメよ!!

 

 

雑談しよるとよぅ聞かれるんですが、

漢方薬ビワの葉は効くん?とか

ドクダミ茶はえぇん?とかって。

 

 

 

答は・・・

効くか効かんかはあなた次第。

 

 

 

 

『あなた次第』って言ぅとちょっと語弊がありますが、

『あなたに合うかどうか』

ってのが答になります。。。

 

 

 

ちなみに
ビワの葉とかドクダミとかイチョウの葉なんてものは
漢方薬ではございません!

 

 

よぅ誤解があるんですが、

 

基本的に

漢方薬ってのは数種類の生薬が混ざったもの

 

 

 

ビワの葉とかドクダミとか
イチョウの葉なんてのは単独のモノですんで、

 

よぅ言ぅて

生薬(しょうやく)です。

 

 

 

 

漢方薬は
数種類の生薬が混ざることで
他のものの効果を引き出したり副作用を抑えたりしとって

単独では
なかなか得られん効果を絶妙に引き出しとるんですよ。

 

 

ここが
生薬漢方薬大きな違い

(喉の痛みを取る『甘草湯』は『甘草』だけで出来てますが・・・)

 

 

 

ですから
ビワの葉とかドクダミとかイチョウの葉ってのは
正式に言い表すと健康食品のひとつということになります。

 

 

 

 

 

 

でね、
今、問題になっとるんが、ビワ種子

ビワの種です。

 

 

 

ビワの種のお茶が
主に問題になっとるんですが、

 

ビワとかウメ、スモモなんてものの未熟な果実には
アミグダリンというシアン化合物が含まれとります。

 

 

たくさん食べ過ぎると
身体の中で分解されて青酸が発生しちゃうんです。

 

 

青酸って猛毒です。

 

ちょっとの量で
すぐに死んじゃいます。。。

 

 

 

 

果実は成熟すると
通常、シアン化合物は消えて、

未熟な果実も
適切に加工すればシアン化合物はほとんどなくなる。

 

 

ちゃんとしとれば問題はないんですが、
種子を乾燥させて粉末にした食品の中には
高濃度で含まれてしまう場合があるんですって。。。

 

 

これを規制する法律もきちんとあって
食品衛生法で天然にシアン化合物を含むモノは
青酸換算で10ppmを超えて検出されれば売っちゃダメよ!

となっとります。

 

 

 

 

アミグダリン
ガンに効くなんて噂されとることもあって、
けっこう売れとるんですってね。

 

この話も噂の領域を出ることなく、
研究の結果、そういう効果は望めない!
という結果がたくさんあります。

 

 

 

 

あと人間って都合のえぇもんで、
『薬』ならある程度、量を守らんとイケン!
って思ぅとるのに、

 

『お茶』なら
ガブガブ飲んだり、濃くして飲んでも大丈夫!
って考える方もおって、

 

さっきは
『漢方薬』って言いよったのに

ここでは
『お茶』だと思うんよね。。。

 

 

 

 

まぁ
ガンに効かんけぇと言ぅて
他に効果がないってことでもなく、

最終的には
その人に合うか合わんかなんで
真っ向から否定するつもりはないんですが、

 

何事も
過ぎたるは及ばざるがごとし。

 

ほどほどにしましょうね♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です