ご存知でした?この話・・・

 


イングランドのDFデルフ(28)は、
1次リーグ2試合に出場した後、

妻の第3子の出産のため、
サウスゲート監督の許可をもらい、一時ロシアを離れた。

朝日新聞より抜粋

 

 

 

 

これはサッカーW杯のお話。

 

 

サッカーのW杯は
決勝まで残れば、約1ヶ月に渡り戦い続けます。

 

その間、
基本的には家族とも会えない。。。

 

休養日とかには
家族も招いてのパティーとかするような国もあるそうですがね。

 

 

 

勝負へのストレスと言い
プライベートの抑圧と言い相当なストレスでしょうね。。。

 

 

 

 

そんな中、

チームが戦っている中、
家族の出産に立ち会うために戦列を一旦離れる。

 

 

 

ニッポン人には
なかなかあり得ないメンタリティーかもしれません。

 

 

 

ニッポン人の美徳みたいなもんとして

親の死に目にも・・・

みたいな部分がありますからね。

 

 

 

 

それが
ダンディズムの国、イングランドでは認められる♪

 

 

ワシ、個人的にはかっこえぇな♪と。

 

日本でも
こんな風になればえぇな♪ って。

 

 

 

 

しかも
サウスゲート監督の言った言葉ご存知です???

 

人生にはサッカーよりも大切なことがある。

確かに大きな大会だが、家族が最も大切だ。

 

 

 

同じ男としてイラッとします・・・

なんたるカッコえぇ発言♪

 

サラッと言ってのける
ダンディズムに嫉妬しちゃいます。。。(笑)

 

 

 

 

そのイングランド、

決勝トーナメント1回戦のコロンビア戦はPKで勝ち、

2回戦のスウェーデン戦には帰国してきて
後半から交代で出場して2-0で勝ち、

 

準決勝のクロアチア戦では
出場機会はなかったものの、

 

3位決定戦では
90分間のフル出場!!

 

結果は残念じゃったけど・・・

 

 

 

 

もしかして
これがチームのモチベーションにもなったんかね???

 

 

このたび、広島での豪雨災害を受けて
ワシ自身は何の影響もなかったんですが、
嫁の実家の方がなかなかの大惨事じゃった。

 

命が云々とかではなかったんですがね、

家族の絆って大切じゃなと。

 

 

 

 

 

親の死に目にも・・・ って発想も
カッコえぇんですが、

いや、それはちょっと古いのかも・・・
とも感じました。

 

 

 

そんな折に触れたこのエピソード。。。

 

純粋にニッポンもこんな風になっていけばな・・・

と。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です