がんばれっ!働き盛り世代っ!!

 

 

心が変われば行動が変わる。

行動が変われば習慣が変わる。

習慣が変われば人格が変わる。

人格が変われば運命が変わる。

 

 

 

 

心理学者であり哲学者、ウィリアム・ジェイムズさんの言葉じゃそうです。

 

 

なるほど。

なんとなく納得できます。

 

 

人格が変わって

運命まで変えるには相当な修練がいるかもしらんですが、

 

とくに前段2段は

間違いない感じがします。

 

 

まぁこれが

なかなかできんもんんじゃけどね・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 


スポーツ庁は、

2017年度の体力・運動能力調査の結果を公表した。

 

現行方式になって20回目の節目で、

子ども高齢者の体力が向上する一方、

働き盛りの30〜40代は低下や停滞が続いている。

毎日新聞社より抜粋

 

 

 

む、むむっ・・・

入っとる・・・

 

 

 

 

調査の結果、

6〜19歳でおおむね向上傾向にあり、

70〜79歳は男女とも過去最高を更新したそうです。

 

 

 

若者あなどれん・・・

 

元気なお年寄り確かに多い・・・

 

 

 

 

 

一方、

働き盛りの我々、30〜40代は停滞傾向・・・

 

 

 

とくに仕事に育児・家事に忙しい

35〜39歳女性はその傾向が著しい・・・

 

 

 

 

 

 

今回の調査結果は

運動習慣なんかを尋ねたような調査結果ではありません。

 

 

実際に9項目の運動を実施して

出て来た点数で評価したもの・・・

 

 

つまり

実際に運動能力が低下しとる・・・ということ。

 

 

 

 

 

運動能力は習慣ですからね。

 

 

別にプロスポーツ選手みたいに

上手な身のこなしを計っとる訳じゃない。

 

 

身体が動くかどうかそういうものを見とるもんですから、

簡単に言ゃぁ

いちばん動き回らにゃイケン我々世代の体力低下が著しい・・・

 

 

 

 

 

これはヤバイよ・・・

 

 

心が変われば行動が変わる。

行動が変われば習慣が変わる。

 

 

これをキモに命じてちょっと身体を動かしましょうね。

 

 

がんばれっ!!ワシら世代♪

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です