産後の女性は運動不足・・・
らしいです。。。
そりゃそうですよね・・・
産後ってのは産んで終わりじゃない・・・
すぐに育児が始まる。。。
3時間くらいで
目を覚ます我が子におっぱいあげて
オムツを替えたり家のこともしていったり。。。
共働き家族も多い現代ですから
育児に仕事・・・なんて言ぅとったら
運動なんかしよる暇ないわっ!
ごもっともです・・・
とは言え、
それは踏まえた上でも
やはり
女性にも運動して欲しい!!
というのは、
あなたの将来が心配だから。。。
筋肉モリモリになって
腹筋が6つに割れてなんてことは言いません!!
ですが
やはり筋肉量の多い女性ほどやはり健康的だから。
そして
歳行ってからの健康に響くから。
もちろん
産後すぐに動き始めるんはよろしくないです。
妊娠・出産で体力を消耗しとりますし、
3時間おきに起きて授乳しとる時に
運動で体力を消耗しよったら
身体はボロボロになっちゃう。。。
ですから
生後半年くらいからかな。
離乳食がボチボチ始まって
授乳のタイミングもある程度リズムが取れてきて
ある程度まとまった時間が確保できるくらいから
ボチボチ運動を始めてはどうでしょうか。
運動って言ぅても
別にジムに行く必要もありませんし
トレーニングウェアに身を包む必要もありません♪
最初の内は
お子さんを連れてのお散歩くらいでえぇんです。
足下くらいは
お気に入りのスニーカーってのは気分が出てえぇかな♪
そこから始めて
授乳が終わるくらいからは
旦那が帰ってきたら旦那にお子さんをみさせといて
30分くらいでえぇから早歩きのウォーキングにしてみたり。
もうちょっと手が離れてきたら
ランニングが好きな人はランニングをしてみたり♪
とにかく
半年くらい過ぎて
まぁまぁ外に出られるくらいになってきたら
早めのうちから動く習慣を!!
習慣がポイントなんです!!
外に出て歩くでえぇですから
習慣があれば
身体を動かすことが気持ちがえぇってことを身体が覚えていきます。
そうすれば
時間ができさえすれば身体を動かしますからね♪
運動なんて
身構えんでもほんまえぇですから。
ランニングより
歩くくらいの方がむしろ身体には良かったり♪
ほいで
出産・育児ってのは
運動習慣好きな人までその習慣を奪っちゃうとこがありますからねぇ。。。
若い時の貯筋は
絶対、歳を取った時の健康に違いが出ますから。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150