商魂たくましく!

 

 

はりやおきゅうを仕事にしとる以上、

商魂たくましく!という訳にはいかず、

 

 

医は仁術ですから

儲けに走る気持ちも特になく・・・

 

 

それ以上に儲けるための知恵も才能もない・・・
んが本質的なところですが・・・

 

 

 

 

 

でも、でも、

他人様のアイデアっておもしろい♪ 楽しい♪

 

 

 

なかでもアイデアが如実に現れるんが

やっぱり商魂のたくましさって部分によぅ現れると思うんですよ。

 

 

 

 

 

 

ラーメンには詳しぅないんですが、

テレビか何かで目にしたことのある麺屋武蔵さん。

 

 

ラーメン屋さんって競争が激しそうですから

同じ物ばっかり売りよったら

人気ってのは徐々に落ち着いてくるんでしょうよ。

 

 

 

じゃけぇ

次から次へ新しいメニューを考えんと

ずっと人気店ではおられんのんじゃないかな?

 

 

 

 

 

そんな麺屋武蔵さんとコラボしたんが日本薬科大学。

 

 

ここの大学は

国内初の漢方薬学コースってのを開設しとるんですって。

 

 

 

 

 

 

ほいで

コラボして作ったラーメンが

インフルエンザ対策ら〜麺

 

 

 

 

 

陰陽五行説で冬の色は『黒』なんですが、

麺には抗菌作用がある竹炭を練り込んで黒い麺に。

 

 

スープには滋養強壮効果があって

造血機能を促進する烏骨鶏を使ったとか。

 

 

自家製のラー油には

抗ウイルス薬タミフルの原料八角や高麗人参を使っとるらしい。

 

 

 

 

 

まぁもちろん味は美味しいんでしょうよ。

 

 

これがインフルエンザに抜群の効果を示すかどうかは定かじゃないですが、

目の付け所が面白いし

美味しいんなら一度くらいは食べてみたい!

 

 

そう思えません???

 

 

ワシ、ちょっと思った♪

 

 

 

 

 

ただね・・・

 

東京神田のお店で1日20食限定の商品ですからなかなか難しいし、

 

もうひとつ残念なんは

1月26日〜2月11日までの期間限定の商品ですからもう終わっとるし。。。

 

 

 

 

 

いやぁ面白いよね♪

 

 

今年はインフルエンザも流行っとることじゃし

けっこう売れたんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

なんでも

日本薬科大学ってのが埼玉県伊奈町にあって、

麺屋武蔵の社長さんがこの伊奈町出身なんですって。

 

 

 

それでこれまでもコラボして

『花粉症対策』ラーメンと『日焼け対策』ラーメンを作ってきたらしい。

 

 

 

ほいで今回ので3作品目だったそう。

 

 

 

 

 

 

他人様の商魂を垣間見るのっておもしろいねぇ〜♪

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です